エンタープライズ企業向けの導入ステップ

要件に最適なプランを選択

  • Zoho Mail の各プランから、自社の要件に合うプランを選定します。

Zoho Mail のトライアルに使いたいドメインを決定

  • 社内で複数のドメインを使用している場合は、検証用または最初にZoho Mail の導入を進めたいドメインでZoho Mail にサインアップします。

ドメイン認証

  • ドメイン所有権を認証します。認証方法は複数ありますのでいずれか1つの方法で認証してください。

2,3人のトライアルユーザーを追加して、Zoho Mail を検証

  • 検証のため、2,3人のユーザーをZoho Mail アカウントに追加しましょう。
  • これらのユーザーにZoho Mail を使ってもらい、メールの送受信ができることを確認します。
  • レガシーサーバーとZoho Mail の両方で、トライアルユーザーがメールを受信できるようにするには、Dual Deliverを構成します。
  • 一部のユーザーをレガシーサーバーに残し、残りのユーザーがZoho Mail を使う場合は、該当するユーザーをZoho Mail に追加し、Split Deliveryを構成します。
  • トライアルにユーザーを追加したくない場合やSplit Deliveryの構成をしたくない場合は、この手順を省略できます。

変更が組織にどのような影響を与えるかを特定

  • Zoho Mail プラットフォームを使用して、Zoho Mail への変更がどのような影響をユーザーに与えるのかを特定します。
  • すべてのユーザーに展開するときは、課題を修正して、スムーズに移行できるようにします。

トライアル実行後、組織のユーザーをZoho Mail に追加

  • Zoho Mail アカウントに対して、ユーザーを手作業で追加するか、.csvファイルを使用してインポートします。
  • ユーザーの追加時に、各ユーザーに割り当てる役割を選択します。
  • ユーザーをインポートする場合は、.csvファイルの別の列に、割り当てる役割を指定します。

メール配信の構成と残りの設定プロセス

  • Zoho Mail 固有MXレコードを追加して、メールが正しく配信されるようにします。
  • 残りの設定プロセスを完了します。

以前のメールアカウントのデータを移行

  • 利用可能なオプションから移行オプションを選択して、以前のメールアカウントのデータを移行します。
  • 選択した移行オプションが連絡先やカレンダーデータの移行をサポートしていない場合は、これらを以前のアカウントからエクスポートし、Zoho Mail にインポートします。

キャッチオールメールアドレスを構成

  • ドメイン内に存在しないアドレスに送信されるすべてのメールを受信するよう、メールアドレスを設定します。

グループコミュニケーション用の組織グループを作成

  • 組織内の大量コミュニケーション用に、さまざまなレベルのアクセス権を備えたグループを作成します。
  • [詳細設定]でグループごとに設定をカスタマイズします。
  • グループの作成時に、メールやストリームを有効にするかどうかを選択します。
  • また、.csvファイルを使用して、以前のメールプロバイダからグループをインポートします。

メールポリシーを作成して該当するユーザーに適用

  • メールポリシーを設定して、組織用のコンプライアンス基準を定義します。
  • メールポリシーを該当するユーザーに適用します。

追加のメールアドレスを別名として構成する

  • support@companyname.comやsales@companyname.comなど、追加のメールアドレスを別名として既存のメールアドレスに追加します。

メールルーティングの設定

  • 外部サービスのアーカイブやメール保持システムを使用している場合は、メールルーティングを構成してください。

メール転送の設定

  • 組織内外を問わず、ユーザーのアカウントから別のメールアドレスにメールを転送するには、メール転送を有効にします。

ユーザーにメールボックスの整理方法を案内する

  • デジタル署名を構成し、該当するメールアドレスに割り当てます。
  • 不在時に自動返信するため不在時自動応答を追加します。
  • メールを整理するためにカスタムフォルダーを作成します。
  • メールを自動的に処理して分類するためにフィルターを設定します。
  • タグやフラグを適用してメールをわかりやすくします。
  • 必要なメールを見つけるためにメール検索を使用します。

Zoho Calendarアプリケーションの使い方を案内

  • Zoho Calendarの使い方の基本をユーザーに理解してもらいます。

モバイル端末でZoho Mail を設定

  • 組織向けのモバイル端末使用ポリシーを作成して、メールポリシーに組み込みます。
  • Zoho Mail アカウントをモバイル端末のIMAPアカウントとして、ユーザーに構成してもらいます。

組織のアカウント用に基本的なセキュリティー対策を追加

  • 組織の全アカウントのセキュリティーを向上させる場合は、2段階認証を有効にします。
  • 必要に応じ、IP制限を設定して、選択したIP範囲のユーザーのみがサインインできるようにします。

メール信頼性保証のために迷惑メール設定をカスタマイズ

  • SPF、DKIM、DMARC、DNSBLの各プロトコルでメールが失敗する場合に実行する対策を設定します。
  • 組織用のブラックリストとホワイトリストを追加します。
  • 隔離リストに載っているメール用の通知を管理し、設定します。
  • 組織のニーズに合うように迷惑メールの詳細設定をカスタマイズします。

Zoho Mail で利用可能なモバイルアプリケーションをユーザーに理解してもらう

  • Zoho Mail モバイルアプリケーションを使用するようユーザーを促します。
  • 管理者はZoho Mail Adminアプリを使用すると、自分のモバイルフォンから管理機能を実行できます。
  • OneAuthアプリを使用すれば、TFAプロセスがかんたんになります。

Zoho Mailでのメール体験を向上

サインアップ